鹿児島市下荒田の歯医者なら

〒890-0056 鹿児島県鹿児島市下荒田4丁目14-35 永田マンション1F

市電「荒田八幡」電停より徒歩約5分

診療時間
09:00~13:00
14:30~18:30

 ▲:14:30~17:30 休診日:木曜・日曜・祝日

※祝日がある週の木曜は診療します

ご予約・お問合せはこちらへ

099-813-1186
鹿児島市下荒田の歯医者

ハロー歯科クリニック

ハロー歯科クリニックは、鹿児島市下荒田にある歯科医院です。

できるだけ歯を削らず、できるだけ歯を残すこと

精密な治療、定期的なメンテナンスに注力し、お口を通して皆様の健康に寄与したいと考えております。

地域に密着した歯医者として、日々研鑽しております。

GREETING

院長からのご挨拶

院長 時任 修一

日本抗加齢医学会認定「専門医」
臨床分子栄養医学研究会「認定医」

はじめまして。鹿児島市下荒田にある歯医者「ハロー歯科クリニック」、院長の時任 修一(ときとう しゅういち)と申します。

当院は開院24年目(※)の歯科医院です。これまで地域に根差した治療を行ってまいりました。

私は幼い頃、歯医者で怖い思いをした経験から、患者さまの気持ちに寄り添った治療を心がけています。治療の際にとりわけ大切にしているのは、一人ひとりのお悩みやご希望にしっかりと耳を傾けることです。地元である鹿児島の歯科で皆さまのお悩みに寄り添い、健康に長生きするためのサポートをしたいという思いから、歯科の日々誠実な治療と情報提供に努めています。

虫歯・歯周病治療や予防歯科はもちろん、歯の黄ばみを改善したい方や口臭が気になる方にも、より適切なアドバイスや治療のご提案が可能です。お口のトータルサポートは、私どもにお任せください。

※2024年現在

CHARACTERISTIC

当院の特徴

麻酔の工夫で
患者さまの痛みに配慮

歯科治療時の痛みが和らぐよう、麻酔の際に数々の工夫を凝らしています。針が刺さる痛みの軽減のため、細い注射針を使用しているのがその一例です。

また、麻酔液の注入に一定の速度で出来る電動注射器を用いることで、お体への刺激と痛みを和らげています。

このように注射針や麻酔の打ち方に配慮・工夫し、歯医者さんが苦手な方でも安心できる治療をご提供しています。

お薬で改善をめざす
歯周内科治療

当院は「歯周内科治療」を行っています。こちらは歯周ポケットの中のお掃除と並行して飲み薬を服用し、歯周病菌を減らしながら歯周病を改善する治療法です。

お薬で歯周病菌を減らすと歯ぐきの炎症が治まるため、歯石を取る際の痛みが軽減します。ほかにも再発リスクが低い、出血による体への負担が少ないなど、さまざまなメリットがあります。

歯周病治療を続けているのになかなか治らないという方は、ぜひご相談ください。

早期発見と
精密な治療へのこだわり

虫歯や歯周病のリスクを早期に確認するため、必要に応じて唾液検査を行います。さらに、小さい虫歯もしっかりと発見でき、治療か予防の判断も出来る「ダイアグノデント」を使用した検査も実施しています。この検査により虫歯の進行度を数値化し、様子をみるべきか、または治療が必要かをより適切に判断し、過剰に削りすぎることを防いでいます。

また、精密な治療の実現に向けて、治療の際は必ず拡大鏡を使用して行い、場合によっては歯科用マイクロスコープも活用しています。「早期発見」と「健康な歯質へのダメージを最小限に抑える対策」が、当院の特徴の一つです。

INFORMATION

診療のご案内

痛みに配慮しながら、歯をなるべく削らないMI治療や歯を長持ちさせる根管治療に取り組んでいます。

虫歯や歯周病のリスクに応じたケアを歯科衛生士が行うほか、セルフケア指導にも力を入れて定期的なメントナンスを行っています。

基本に則った歯周治療や痛みの少ない歯周内科治療を行い、治療後も再発防止のために定期的にサポートします。

矯正相談で不安をしっかり解消した後、お子さまの矯正経験が豊富な院長による床矯正などの治療を受けていただけます。

その日のうちに白さを実感!しみにくいホワイトニング剤を使用しており、短期間で歯を白くしたいというご要望にお応えしています。

経験豊富な院長による口臭治療を受けていただけます。様々な原因を紐解き、口臭の根本解決に取り組みます。

TOPICS

トピックス

快適・安心な治療のため感染対策を徹底

歯科医院で歯科治療中に別の病気に感染してしまう「院内感染」を防止するため、感染対策を徹底しています。これは、患者さまに快適な治療をご提供するための環境づくりの一環です。

使い捨てできる(ディスポーザブル)紙コップ、紙エプロンなどは、患者さまごとに使い捨てにして、使い捨てできない器具は細かな部分の汚れを洗浄した上で、ヨーロッパで最高とされる基準をクリアした「クラスB滅菌器」で滅菌。ハンドピース(歯を削る機械)も、患者さまごとに1本ずつ滅菌しています。

また、診療台にもこだわりがあります。歯科医院の診療台は、お口の中を洗浄したりうがいをしたりするための水がさまざまな場所から出る仕組みです。当院では、診療台の中の水を除菌するシステムを採用し、治療中に使う水を清潔に保っています。

上記のような感染対策を徹底し、清潔な診療環境を整えています。

What's New

2025/01/04
2025年1月のコラム更新しました。
忍び寄る恐怖!歯みがきで落ちないバイオフィルムとは?

2024/12/11
年末年始の診療について
年末は、12月28日(土)の13時まで、
年始は、 1月 4日(土)からの診療です。
※尚、1月11日(土)は、休診いたします。

2024/12/03
12月のコラム更新しました。
縁の下の力持ち! 歯根膜って何者!?

2024/11/03
11月のコラム更新しました。
予防しよう!むし歯のリスク3大ポイント

2023/03/07
第二世代ホームページ公開

2002/08/25
初代ホームページ公開

2025年 1月の待合室のディスプレイ

TOPICS 

鹿児島市で歯科・歯科医院を探すなら!予防から治療、審美まで総合案内

鹿児島市や鹿児島県内で歯科・歯科医院を探している方に向けて、虫歯治療、予防歯科、ホワイトニング、矯正歯科など、それぞれのニーズに合ったクリニックの選び方や、よくある疑問に答える内容をお届けします。また、最近話題のマイナンバーカードと保険証の紐付けについても解説します。

 

目次

鹿児島市で歯科医院を選ぶポイント

各分野でおすすめの治療内容

虫歯治療・根管治療

歯周病治療・予防歯科

矯正歯科・咬み合わせ治療

審美歯科・ホワイトニング

下荒田エリアで評判の歯科医院

マイナンバーカードと健康保険証の紐付けの必要性

歯科治療で気をつけたいポイント

よくある質問と回答

 

1. 鹿児島市で歯科医院を選ぶポイント

歯科医院を選ぶ際は以下のポイントを参考にしましょう:

治療内容の専門性

一般歯科だけでなく、矯正歯科や審美歯科など、自分のニーズに合った治療を提供しているかを確認。

設備の充実度

最新の治療設備が整っている医院では、より精密で効果的な治療が期待できます。

アクセスの便利さ

通いやすい立地や駐車場の有無も重要です。特に鹿児島市内では公共交通機関を利用しやすい医院が便利です。

口コミや評判

患者からの口コミは医院選びの参考になります。「鹿児島市 歯医者 精密治療」で検索して、評価の高い医院を探してみましょう。

 

2. 各分野でおすすめの治療内容

虫歯治療・根管治療

鹿児島市内の多くの歯科医院では、虫歯治療や根管治療に最新技術を採用。

おすすめクリニック:下荒田エリアで評判の歯科医院は、精密な根管治療で知られています。

歯周病治療・予防歯科

鹿児島市の多くの医院が定期検診を推奨しており、歯石クリーニングや口臭予防を実施。

注目のポイント:予防歯科を重視する医院では、患者一人ひとりに合わせたプランを提案。

矯正歯科・咬み合わせ治療

成人矯正から子どもの矯正まで対応可能なクリニックも多数。

鹿児島市 矯正歯科の検索で、無料相談を提供している医院を探してみてください。

審美歯科・ホワイトニング

審美歯科では、自然な仕上がりのセラミック治療が人気。

ホワイトニングは、鹿児島市 ホワイトニングで検索して、多様なプランを比較しましょう。

 

3. 下荒田エリアで評判の歯科医院

下荒田エリアには、以下の特徴を持つ歯科医院があります:

虫歯治療や矯正歯科の専門性が高い

予約の取りやすさや待ち時間の短さ

最新設備による精密な治療

下荒田エリアの歯科医院を探す際は、「下荒田 歯科」「下荒田 矯正」で検索するのがおすすめです。

 

4. マイナンバーカードと健康保険証の紐付け

近年、マイナンバーカードを健康保険証として利用する動きが進んでいます。鹿児島市内の歯科医院でも、マイナンバーカードを使っての受付が可能なところが増えています。

紐付けのメリット

保険証を持参しなくても受付可能。

診療履歴や薬剤情報を簡単に確認できる。

手続き方法

鹿児島市役所や対応窓口で、健康保険証とマイナンバーカードの紐付け手続きを行います。

 

5. 歯科治療で気をつけたいポイント

定期検診の重要性

予防歯科を取り入れることで、虫歯や歯周病を未然に防ぐことができます。

自分に合った治療計画を立てる

歯科医師と相談し、自分のライフスタイルに合った治療スケジュールを組みましょう。

費用の透明性を確認

自費治療の場合、事前に費用をしっかり確認することが大切です。

 

6. よくある質問と回答

Q. 鹿児島市でホワイトニングをしたいのですが、どれくらい費用がかかりますか?

A. 1回あたりの費用は5,000円~30,000円程度が目安です。歯1本あたりの費用になっている場合は、白くしたい歯を選択できるのでご希望の歯を白く出来るメリットがあります。歯医者によって異なるため、複数のクリニックを比較することをおすすめします。

Q. 矯正歯科は何歳から始めるべきですか?

A. 子どもの場合、6歳から10歳の間が一般的な開始時期です。成人矯正も可能な場合もありますので、年齢に関わらず相談してください。

Q. マイナンバーカードを使うと診療が早くなりますか?

A. はい、保険証情報の提示が不要になるため、受付がスムーズになります。

鹿児島市で歯科医院を探す方へ:総合ガイド

鹿児島市やその周辺には、虫歯治療、歯周病治療、矯正歯科、ホワイトニングなど幅広いニーズに対応する歯科医院が数多く存在します。本記事では、鹿児島市内で評判の高い歯科医院の情報や、予防歯科、審美歯科、口腔外科の最新トレンドをご紹介します。また、マイナンバーカードと健康保険証の紐付けについても詳しく解説します。

 

鹿児島市の歯科医院選びのポイント

診療科目の確認

一般歯科だけでなく、予防歯科、矯正歯科、審美歯科など、あなたの目的に合った診療科目があるかを確認しましょう。

口コミと評判

「鹿児島市 歯医者 精密治療」「鹿児島市 歯周病治療」などで検索して、口コミを参考にするのがおすすめです。

アクセスの利便性

自宅や職場から通いやすい立地を選ぶことで、定期的に通いやすくなります。

設備と衛生環境

最新設備を導入し、感染対策がしっかりされている医院を選びましょう。

 

鹿児島市で注目の治療分野

1. 虫歯治療と根管治療

鹿児島市の歯科医院では、虫歯治療や根管治療に最新の技術を取り入れています。レーザー治療やデジタル診断機器を活用することで、精密で痛みの少ない治療が可能です。

人気の医院例

下荒田エリアの歯科医院:細部まで丁寧な治療で高い評価。

鹿児島市内中心部:短時間での治療を実現する最新機器を導入。

2. 歯周病治療と予防歯科

歯周病は成人の多くが抱える問題です。鹿児島市内の多くの医院では、歯周ポケットの測定や歯石除去、さらに口臭予防を行っています。

注目ポイント

定期的なクリーニングとホームケア指導がセットになったプログラム。

「鹿児島市 歯周病治療」などで検索し、専門的な診断を受けるのがおすすめ。

3. 矯正歯科と咬み合わせ治療

鹿児島市内には、子どもから大人まで対応する矯正歯科医院が多くあります。特に見た目に配慮した透明な矯正器具や、短期間で終わる治療が人気です。

特化したサービス

目立たない矯正器具(インビザラインなど)。

咬み合わせの専門治療で、顎関節症や頭痛の軽減をサポート。

4. 審美歯科とホワイトニング

鹿児島市内では、自然な仕上がりを重視したセラミック治療やホワイトニングが多くの患者に支持されています。

おすすめの治療例

オフィスホワイトニング(短時間で効果が出る)。

ホームホワイトニング(自宅で気軽にできる)。

5. 口腔外科

親知らずの抜歯やインプラント治療、口腔内の外科的処置を専門に行うクリニックもあります。「鹿児島市 口腔外科」で検索して、信頼できる専門医を探しましょう。

 

鹿児島市のエリア別おすすめ歯科医院

1. 下荒田エリア

特徴: アクセスが便利で、虫歯治療や矯正歯科の評判が高い。

おすすめ医院: 最新機器を使用した精密治療が得意な医院。

2. 鹿児島市中心部

特徴: 商業エリアに位置し、忙しい方でも通いやすい夜間診療あり。

おすすめ医院: ホワイトニングや審美歯科に特化したクリニック。

3. 鹿児島市郊外エリア

特徴: ファミリー向けの歯科医院が多く、キッズスペース完備。

おすすめ医院: 家族全員で通える総合歯科医院。

 

マイナンバーカードと健康保険証の紐付け

なぜ紐付けが重要なのか?

マイナンバーカードを健康保険証として利用することで、診療や薬の情報をスムーズに管理できます。鹿児島市の多くの歯科医院が、マイナンバーカード対応を進めています。

メリット

保険証を忘れても診療可能。

過去の診療履歴や薬剤情報を簡単に確認できる。

手続き方法

鹿児島市役所やオンラインで簡単に手続き可能。

 

よくある質問と回答

Q. 鹿児島市でおすすめのホワイトニングクリニックは?

A. 短期間で効果が出るオフィスホワイトニングを提供している医院がおすすめです。

Q. 子どもの矯正は何歳から始めるべきですか?

A. 子どもの矯正は通常6歳から10歳ごろが適切とされていますが、個人差があるため、矯正専門医に相談してください。

Q. マイナンバーカードがないと診療を受けられませんか?

A. マイナンバーカードがなくても、従来の保険証で診療は受けられます。ただし、カードを持っていると手続きが簡略化されます。

 

2024.12.24

 

検診・歯石取り・歯のクリーニング・フッ素塗布などもご予約いただけます。3か月先のご予約もお気軽にどうぞ。

099-813-1186

診療時間

 
午前
午後

午前:09:00~13:00
午後:14:30~18:30
▲:14:30~17:30

※祝日がある週の木曜は診療します
休診日:木曜・日曜・祝日

099-813-1186

〒890-0056
鹿児島県鹿児島市下荒田4丁目14-35 永田マンション1F
市電「荒田八幡」電停より徒歩約5分